![]() |
名 前 | フリーセア・フェネストラリス |
科 名 | パイナップル科 | |
属 名 | フリーセア属 | |
学 名 | Vriesea Fenestralis | |
原 産 | ブラジル | |
出 荷 | 6号鉢・8号鉢(育成中) | |
↑クリックすると他の画像が見られます |
栽培環境 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マーク解説ページへ |
特 徴
フリーセア属では、代表的な葉を観賞するタイプの中型品種です。
葉は黄緑色地に濃緑色の細い縦縞と、細かい斑が入るので、複雑な模様を作り美しいです。
また、葉の先端がカールする為、全体的に丸みを帯びた柔らかい木姿となります。
薄い黄緑色の花を咲かせますが、あまり観賞価値はありません。
花を付けるまでには、数年かかります。
管理のコツ
最適生育温度は20℃〜30℃です。
肥料は、暖かい時期に薄めの液体肥料を、2ヶ月に一回位の頻度で、水代わりに与えます。
固形肥料の場合は、適宜与えて下さい。
乾燥には比較的強いですが、乾燥が続くと成長が緩慢になり、筒状葉の部分が細くなってきます。
水が多過ぎる場合は、根腐れをおこして成長が止まることがあります。
暖かい時期は、葉が筒状になった部分に、絶えず綺麗な水を溜めておき、寒い時期には水を
溜めないで下さい。
耐陰性があるので、暗い所に置いても大丈夫ですが、葉が徒長したり、成長が緩慢になります。
展示室Topへ戻る | ||
![]() |
||