名 前  ヘデラへリックス’タイニーフェザー’
科 名  ウコギ科
属 名  ヘデラ(キヅタ)属
学 名  Hedera Helix 'Tiny Feather'
原 産  須田農園
出 荷  3号ポット (出荷中)
↑クリックすると他の画像が見られます
栽培環境
マーク解説ページへ

特 徴

   ホワイトリップルの枝変わりとして、当園にて発見された新しい品種です。
   2009年3月16日、農林水産省に品種登録されました。(登録番号 第17868号)
   天使が舞い降りた時、周りに漂う小さい羽根の様な印象から、タイニー(=小さい)
   フェザー(=羽根)と名付けました。
   葉は細長く、ツルが伸びてくると、全体的にフワッとした柔らかい木姿になります。
   他のヘデラと同様に幅広い用途に使用できます。

管理のコツ

   最適生育温度は15℃〜25℃です。
   地植えであれば直射日光が当たる場所でも平気ですが、鉢植えの場合は、夏場の直射日光を
   避けて下さい。葉焼けの原因になります。
   肥料は、生育旺盛な春〜秋に、液肥の場合は2週間に1回水代わりに与え、固形肥料の場合は
   緩効性肥料を置き肥して下さい。
   乾燥には比較的強いですが、乾燥が続くと成長が緩慢になり、水が多過ぎる場合には根腐れ
   をおこして枯れる事があります。
   また、高温時の過湿に弱いので、混み合っている場合は夏に入る前に剪定をして、風通しを良く
   しておくと病気などの発生を抑えられます。
   寒さに当たると、葉が紅葉する事がありますが、春には回復してきます。
   耐陰性があるので、暗い所に置いても大丈夫ですが、暗すぎると葉が徒長したり、成長が緩慢
   になります。
   植え替えは春に行うのが最適です。

展示室Topへ戻る