![]() |
名 前 | ネオレゲリア・カロリナエ’トリカラーパーフェクタ’ |
科 名 | パイナップル科 | |
属 名 | ネオレゲリア属 | |
学 名 | Neoregelia Carolinae 'Tricolor Perfecta' | |
原 産 | ブラジル | |
出 荷 | 5号鉢・6号鉢 | |
↑クリックすると他の画像が見られます |
栽培環境 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マーク解説ページへ |
特 徴
ネオレゲリア属では、フランドリアと同様に比較的メジャーな品種。
葉は、緑色に黄色の中縞斑が入りとても美しいですが、花芽が出来ると葉先から徐々に赤み
を帯び始め、中心に向かう程赤みが増してくるので、葉の緑色・斑の黄色・赤色と三色を呈し、
より美しさを増します。
また、一度色付いた葉色は色褪せしにくいので、長期間の鑑賞が出来ます。
花は、中心の筒状になった部分に、剣山状の花序を作り、紫色の花を順番に咲かせますが、
葉色の方が目立つ為、見逃しがちです。
花が咲き終わると、その株は終わりとなり、葉の付け根辺りから子供が伸びてきます。
自然では、木の枝に根を絡ませ、樹上で育つ着生種で、種には綿毛が付いており、風に乗せ
て飛ばす事で、樹上に着生し易くなっています。
取り扱いの際は、葉の周縁部分にトゲがあるので注意が必要です。
管理のコツ
最適生育温度は15℃〜30℃です。
肥料は、暖かい時期に薄めの液体肥料を、2ヶ月に一回位の頻度で、水代わりに与えます。
固形肥料の場合は、適宜与えて下さい。
ただし、与え過ぎると葉が徒長することがあります。
乾燥には比較的強いですが、乾燥が続くと成長が緩慢になり、水が多過ぎる場合には根腐れ
をおこして成長が止まることがあります。
暖かい時期は、葉が筒状になった部分に、絶えず綺麗な水を溜めておき、寒い時期には水を
溜めないで下さい。
耐陰性があるので、暗い所に置いても大丈夫ですが、葉が徒長したり、成長が緩慢になります。
展示室Topへ戻る | ||
![]() |
||